小指側の手首が痛くなるTFCC損傷になる原因

小指側の手首が痛くなるTFCC損傷になる原因

手は生活する上で様々な場面で使用しますが、手の使いすぎや転倒で手をついた時、運動などの原因で手首を捻挫してしまうことがあります。
転んで手をついた場合は外相的な捻挫であり、筋肉や靭帯に異常がありますが、手関節は構造が複雑なので原因部分を正確に判断し、適切な方法での改善が必要です。
手首の捻挫の1つにTFCC損傷というものがありますが、どのような捻挫なのかご紹介しましょう。

■TFCC損傷とは

TFCC損傷のTFCCは「Triangular Fibro Cartilage Complex」の略で、日本語にする「三角線維軟骨複合体」という意味となります。
TFCCは小指側にある靭帯性軟骨を指し、そこが損傷すると手首が慢性的や難治的に痛みが生じると疾患です。
軽い痛みであれば「捻挫」と診断されますが、痛みが強く症状がひどい捻挫はTFCC損傷と診断されることがほとんどです。
痛みはタオルなど布を絞った時やドアノブを回す時、重いものを持つ時、手をつく時に痛みが発生します。
また、ハンドルを強く握ったまま交通事故に遭うといった、手首に大きな負担がかかる場合もTFCC損傷の発症率は高めです。

■TFCC損傷になる原因

TFCC損傷が起きる原因は1つではなく、様々な原因が存在します。
例えば、小指側の靭帯性軟骨を伸ばしすぎて引き起こる外傷的な原因、ラケットでボールを打つ時に手首がねじれ、さらに圧縮力がプラスされての損傷、ボールを投げたり弾いたりする動作を繰り返して痛む事例もあります。
たくさんある原因の中でも手首を使いすぎることでなりやすく、産後の女性は関節がゆるくなりやすいので、育児や家事で手首を動かしすぎて損傷することが多いです。

■症状と改善方法

小指側がズキズキと痛みがあらわれ、症状がひどいと腫れることもあります。
TFCC損傷は小指側に手首を曲げ、軸圧をプラスして痛みが強くなるかチェックしますが、この陽性であればTFCC損傷でしょう。
レントゲンは軟骨や靭帯を写せないため、TFCC損傷を見過ごされることもあります。
他の手首の捻挫よりも治りにくく、場合によっては骨折していることもあるので、手首の小指側が傷んだ場合は診察を受けた方が良いでしょう。
外傷や使いすぎの場合はギブスやサポーターなどで固定し、安静状態にすることで改善できます。

TFCC損傷は治りにくく慢性化し、改善されないと日常生活で支障をきたすでしょう。
固定による安静での改善が一般的ですが、前腕の筋肉が硬くなって痛みが強くなることがあります。
整骨院は筋肉の緊張を解す施術により、痛みの緩和や改善の促進に有効です。
TFCC損傷の施術に対応しているので、悩んでいる方はぜひ新御徒町春日通り接骨院までお気軽にご相談ください。

産後骨盤矯正について詳しく見る

TOPへ戻る